2024年

5月

27日

必須のリトリーブ方法

 湖の釣りはもちろん、時には川の釣りでも欠かせないフライラインのリトリーブ方法の一つのがこれ、フィギュア・オブ・8リトリーブ。フライフィッシングならではの基本動作です。

 これ、「断続的」で遅いリトリーブが欠かせない場面では必須の動作。晩春から初夏にかけて湖でユスリカが羽化している時の釣りなど、スティルウオーターの釣りでは頻繁に使います。練習は、テレビ番組を見ながらなど、”ながら”でよいのでマスターしておきましょう。

 このリトリーブ方法のファミリーの一つが「芦ノ湖フィッシングショップノザキ」の店主、野崎茂則さんによる「ノザキツイスト」。左に紹介した動画は回収したラインを下に落としていく方法ですが、野崎さんのそれは、手の中にラインをためていくのが大きな特徴の一つです。検索すればすぐに見つかるので、こちらもぜひトライしてみて。自由自在なリトリーブ技術あってのフライフィッシングです。

 

 


0 コメント

2024年

5月

03日

170 Fly casting

 FIPS-Mouche主催のWorldやEuro戦において、ボートやバンクからスティルウオーターを釣るコンペティターたちの中で、フライキャスティングの重要なキーワードの一つといえば”170”の3文字です。

 え? 聞いたことない? さもありなん。この記事を書いている2024年5月現在、インターネット上を”ググって”もこれらに関する日本語の記事や動画などは一つも見当たりませんでした。けれど、動画投稿サイトなどで”170”"Fly Casting"などのキーワードを入力して検索したり、ネット上を調べてみて。海の向こうではいっぱい、でしょ?

 シングルハンド・ロッドによるスティルウォーターの釣りや、トラブルなく仕掛けを運ぶディスタンスキャストに興味がある人はぜひご覧あれ。


0 コメント

2023年

9月

29日

42nd FIPS-MOUCHE WORLD FLY FISHING CHAMPIONSHIOP SLOVAKIA 2023

 ワールドチャンピオンシップ、スロバキア大会を終え無事帰国しました。私個人のリザルトとしては、初回参戦の2019年からの過去3大会の中でもっとも厳しい成績(131/146位、日本チーム内3位)で試合を終えました。
 試合の総合的な経験値や釣りの技術そのものは、ルーキーイヤーだった4年前より格段に上がっているであろうはずですが、これほど見事なまでに結果にはつながらないとは! 
 5日間の試合を終え、日本チームは27/28位で終了しました。今大会、チーム1位はフランス、個人1位もまた若きフランスの新星、ピエール・クンツ選手でした。昨今のフランスの強さはまさに飛ぶ鳥を落とすがごとく、です。個人3位も同国のベテラン、グレゴワール・ジュグラレ選手でした。
 試合って本当に”おっかない”。ちなみに、昨年2022年の個人1位だったジュリアン・ダギヤネス選手(仏)は本大会では個人21位、2021年チャンピオンのヘイッキ・クルッティ選手(芬)は69位、2019年チャンピオンのハワード・クロストン選手(英)は54位でした。そう、優れた技術と豊富な試合経験をもった選手ですら、あっけないくらい一気に70位ちかくプレイシングを落としてしまう。今回は、そんな”試合そのもの”がもつ怖さを身をもって学んだ大会になりました。
 さて、昨年のスペイン戦に続き、弊社ガイドサービスのゲストである小野寺秀之さんも我が国の代表選手の一人として出場しました。結果なんと! 2大会めにしてついに日本チーム内1位、個人101/146位になりました。拍手拍手!👏
 小野寺さん、おめでとうございます。👏動画は、閉会式の様子とメダリストたちへのインタビューです。

0 コメント

2023年

1月

25日

2023 MASTERS AND LADIES WORLD FLY FISHING CHAMPIONSHIPS

画像はMLWFFCウェブサイトより。クリックするとホームページ(英文)にジャンプします。
画像はMLWFFCウェブサイトより。クリックするとホームページ(英文)にジャンプします。

 今年9月24日から29日、カナダのブリティッシュコロンビア州南部にあるカムループス市で、第8回になるFIPS-MOUCHEマスターズ(50歳以上)と、第2回の同レディースのワールド・チャンピオンシップが開催されます。詳細は上の画像をクリックしてご覧ください。

 興味ぶかいのは試合会場とルールの変更点です。上記サイトによれば、川が2試合、スティルウオーターのボートフィッシングが3試合の計5試合と、ボートのフライフィッシングが盛んなカナダ西部らしい内容になっています。対象魚はレインボー、ブルック、カットスロート、マウンテン・ホワイトフィッシュの4種類です。

 本大会のルールの変更点で興味ぶかいのは、全会場をとおして使えるのが

シングルフライのみ(!)になっているところ。またボートの試合では、1艇に2名のコンペティターが乗船し、コントローラー(試合時の監査役。平たくいうところの審判)も兼務するようです。

 1月24日現在、登録を完了しているナショナルチームですが、マスターズ、レディースともに出場するのは、オーストラリア、カナダ、チェコ共和国、イングランド、オランダ、南アフリカ、アメリカの7カ国。どんな試合になるのか、今から楽しみです。


0 コメント

2022年

6月

30日

2022年6月(3)

 水温の上昇にともなって楽しくなってくる釣りの一つが、本流のストリーマーやウエットフライの釣り。ダウン&アクロスからのドリフトの最中にグーン! とやってくるテイクにはポロシリもシビれまくっています。

 ここで一つ告白。誤解を恐れず言ってしまうと、ポロシリでは、スイッチロッドにスカジット系ラインなどを使う米国的トラウトスペイの釣りは、ずいぶん前から出番が少なくなりました。

 スペイキャスティングが最高に楽しいという意見には両手(もろて)を上げて大賛成! そして、必要な飛距離を鑑みた際、それに不可欠なバックキャスト・ルームがない、あるいは満たない場所を釣るのなら、たった今もスペイ系ラインをセットアップします。でも……後ろに空間があるところが多いなら、ねぇー。スペイキャストで投げるようにデザインされたラインを選ぶ理由がない。現時点で、知っている限り、少なくとも私には。

 以降、国際大会の出場も経験して、フライ群、仕掛け、タックルは洗練を重ね、2022年度版は(笑)さらにクリーンなテイクを得られるようアップデートしました。

 先日は道内在住のゲストにリクエストを受けてクリニックに。ドリフトの実際からテイクへの対処までを解説したあと、午後から本流へ。何度かのテイクを経て、見事良型のレインボーをキャッチしていただきました。

 これからは、ポンツーンを使った本流のドリフトの釣りも楽しい季節。川下りをしながらの釣りだから、人がほとんど来ないようなスポットを効率的に釣ることができます。複数のタックルを持参できるから、ウエットフライにバックアップでニンフなど、欲張りに楽しむことも。ご希望の方は事前にご相談ください。ガイド太鼓判の初夏のアクティビティです。

ウエットフライやストリーマーの本流のダウン&アクロスの釣りは、セクターや状況によってマス釣りに欠かせない。そして、初体験のアングラーでさえその日にマスが釣れるようなメソッドこそ、あらゆる洗練に耐えられる要諦を含んだものだと信じます。興味のある方、やってみたい方はポロシリのクリニックにお越しください。
ウエットフライやストリーマーの本流のダウン&アクロスの釣りは、セクターや状況によってマス釣りに欠かせない。そして、初体験のアングラーでさえその日にマスが釣れるようなメソッドこそ、あらゆる洗練に耐えられる要諦を含んだものだと信じます。興味のある方、やってみたい方はポロシリのクリニックにお越しください。

0 コメント

2022年

6月

30日

2022年6月(2)

 Dさんの6月の旅が終わりました。ある日の川では、およそ10時から15時までに釣ったレインボーの数は50尾(!)を越え(しかも大型を含む、です)、ご自身のQuantity(尾数)のライフタイム・レコードを達成しました。フリーストーンの川でモンカゲロウとミドリカワゲラ(モドキ?)の羽化が散見された日は、ドライフライ・フィッシングの道具だてでライズに対峙し、良型のニジマスを連発しました。

 また、今回ご本人の希望で実現したスティルウオーターフィッシング。解禁初期の釣りから数えて3つめにあたる時期でしたが、湖の釣り初体験だったにもかかわらず、ご覧のとおり見事大型のアメマスをキャッチしていただくことができました(タックルはポロシリのレンタルを使用。その季節に必要なラインをご用意することが可能です)。終日タフな状況だっただけにそばで見ていたガイドのほうが興奮しました。Dさん、”熱盛”決定です!

 さて、北海道の6月の湖やリザーバーの釣り。ハイシーズンだけに、週末になれば人気の場所は混雑することも少なくありませんが、そこはご安心あれ。ポロシリにはボートなど各種ウオータークラフトがあります。ドライフライの釣りはもちろんコンペティション譲りのメソッドで、どんな時も楽しく遊べること請け合いです。ご予約時にお気軽にお問い合せください。

ドライもニンフもウエットフライも、コンペティション譲りのトリック満載。釣れます!
ドライもニンフもウエットフライも、コンペティション譲りのトリック満載。釣れます!
初のスティルウオーター・フィッシングでご覧のとおり。2022年6月のいい思い出。
初のスティルウオーター・フィッシングでご覧のとおり。2022年6月のいい思い出。
おなじみモンカゲロウ。その年の積算温度、場所によって羽化する時期が異なる。
おなじみモンカゲロウ。その年の積算温度、場所によって羽化する時期が異なる。

0 コメント

2022年

5月

20日

2022年5月

 東のスティルウオーター解禁数日後のようすです。風、雨、雹(ひょう)で水温が下がったり爆風で荒れたりとめちゃくちゃタフ(風で雲が押しやられると突如快晴に)。この時期は、私の中ではシーズン初期の第1段階。ユスリカのハッチもなく陸生昆虫が落下するわけでもなく、釣り方にはほとんど選択肢がない季節です。

 かなり荒れた日は、漁協さんのシャトル利用でバンクフィッシングを選択。ボートフィッシングにも初期ならではの定石があります。バックキャスト・ルームがある時は、タックルはシングルハンド・ロッドに各種WFラインです。
 ほとんどの場合アタリはかなり明瞭。アメマスたちのお腹は空いてる感じです。昨年晩夏からの産卵から回復したかなりパワフルなアメマスもいて、ファイトは楽しいことこのうえありません。
 釣り方さえ見誤っていなければ、天候や水温がまだ不安定なアーリーシーズンの湖の釣りは、臨機応変な場所選びが釣果そのもののような。難しいからこそとても面白い釣りです。この時期、ぜひ一度遊びに行きましょう。楽しいですよ!
 ガイド時は、ゲストが使っていないロッドは私が管理しますので、異なるラインを入れてセットアップしたロッドが数本あると便利です。効率が上がります。

基本のキャスティングができて、毎回20mキャストできる方なら誰でも楽しむことができます。スティルウオーターのビギナーにもおすすめのシンプルな釣り。状況にもよりますが、アメマスのテイクは明瞭で、ラインハンドでリトリーブ中に「根がかりかな?」と思ったらセットフックが完了しているパターンが多くありました。道具は弊社にレンタルあります。
基本のキャスティングができて、毎回20mキャストできる方なら誰でも楽しむことができます。スティルウオーターのビギナーにもおすすめのシンプルな釣り。状況にもよりますが、アメマスのテイクは明瞭で、ラインハンドでリトリーブ中に「根がかりかな?」と思ったらセットフックが完了しているパターンが多くありました。道具は弊社にレンタルあります。

0 コメント

2022年

5月

17日

2022年3月〜4月

今年の3月は雪に翻弄された。大雪の中、辛い釣りになっちゃったゲストの皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m 蛇足。水温が低い初期は20cmくらいの小型は不思議と釣れない(少なくとも私には)。雪代で水が増え始めると状況が一変する川もある。
今年の3月は雪に翻弄された。大雪の中、辛い釣りになっちゃったゲストの皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m 蛇足。水温が低い初期は20cmくらいの小型は不思議と釣れない(少なくとも私には)。雪代で水が増え始めると状況が一変する川もある。
某日川では日中メイフライの集中した羽化に遭遇し、一時はあたり一面がライズだらけに。ドライフライを結び、予期せぬライズフィッシングを楽しんでもらった。1年を通して釣りをしていても、あれほどのライズに出会うことはまれ。早春、恐るべし。
某日川では日中メイフライの集中した羽化に遭遇し、一時はあたり一面がライズだらけに。ドライフライを結び、予期せぬライズフィッシングを楽しんでもらった。1年を通して釣りをしていても、あれほどのライズに出会うことはまれ。早春、恐るべし。

0 コメント

2021年

11月

24日

2021年11月

 気象庁発表の気象データによると、2021年11月1ヶ月間の十勝管区の降水量は平年比を大幅に上回る結果になったようです。特に! 11月上旬に降った雨は凄まじかった。管区内の各河川は増水して濁り、以降1週間から10日間ほどまともに釣りができないほど(複数の場所で、11月の最大1時間降水量及び日降水量で統計開始以来の記録更新になりました)。この雨による増水で、河川ではここ数年間足繁く通ったスポットの多くが消失してしまいました。中旬には一旦平水ちかくまで水位は下がったのですがその後ふたたび雨に見舞われ、下旬は水位が高い中での新規スポット捜しに。

 さて、ポロシリには増水や濁りの際に用いる釣り方および専用のフライが数種類あるのですが、おかげでそれらのパターンの有効度を再確認することができました。ほかのフライに比べ反応は顕著そのもの。コツはキャストするだけ(笑。折からの増水と濁りで心配していたのですが、当のマスたちはよくエサを食べ肥っていてコンディションはいずれもすこぶる付き。長い冬を前にひと安心しました。一方スティルウオーターの釣り、場所によっては日中の気温が氷点下になりターンオーバーらしき影響が散見できる頃まで最高に楽しく遊ぶことができました。こちらも来シーズンが楽しみです。

釧路地方気象台によれば、阿寒湖畔の観測地点では11月9日16時からの21時間で173.5ミリ(!)の雨が降っています。また、前出の場所からほど近い釧路市中徹別では1976年統計開始以来の1時間降水量になったようです。11月のこんな雨、やっぱり異常気象ですよね。
釧路地方気象台によれば、阿寒湖畔の観測地点では11月9日16時からの21時間で173.5ミリ(!)の雨が降っています。また、前出の場所からほど近い釧路市中徹別では1976年統計開始以来の1時間降水量になったようです。11月のこんな雨、やっぱり異常気象ですよね。

0 コメント

2021年

11月

21日

2021年10月

 10月は充実した1ヶ月になりました。ポロシリではもっともレクリエーショナルな釣りといえるライズねらいのドライフライ・フィッシングですが、これが例年に増して楽しいひと月だったかも。また改めて思ったのですが、釣りの種類の豊富さから鑑みれば、各種ウオータークラフトによるスティルウオーターのマス釣りは10月こそ年間でもっとも楽しい季節なのかも。

 この時期、川は落ち葉の流入で釣りにならない日もあります。そんな日は釣りの内容そのものを切り替えましょう。偏見と先入観は敵です。これぞ限りある遠征の時間を最大限有効に使うコツ。ポロシリにはボートなど各種ウォータークラフトも、選りすぐりのレンタルタックルも、”釣れる”フライの在庫もあります。遠慮なくご相談ください。何より、時は金なりです。

 さて、ここ数年温暖化の影響か暖かくなってきたとはいえ、10月に入ればマスが生息する河川の平均水温は10℃を下回るようになります。そのため、装備としてシンセティックやウールなどのベースレイヤーが必携です。下旬には時としてグローブやニットの帽子、襟元を保温するゲイターの必要性を感じることも(特にスティルウオーターの釣り)。万事備えあれば、です。

10月、本当に楽しかった! 素晴らしい出会い、新しい発見がたくさんありました。それに今年は例年に増して紅葉が綺麗だったような。みなさん、来年また会いましょう。
10月、本当に楽しかった! 素晴らしい出会い、新しい発見がたくさんありました。それに今年は例年に増して紅葉が綺麗だったような。みなさん、来年また会いましょう。

0 コメント

2021年

11月

19日

Fips Mouche 40th world fly fishing championships Kuusamo, Finland 2021.

 私が知らなかっただけですがお披露目。コンペティションではおなじみFish Coinさんによる、今年8月に開催された同フィンランド大会の”ハイライト編”というべきビデオがアップされていたのでご案内します。同大会、もともと2020年にフィンランドで開催の予定でしたが同年はコロナにより中止、延期されて21年に開催されたわけですが、団体で優勝したのはチームフィンランドでした。同チームはもとより強豪国ですが、ホストネーションのフライアングラーの意地をホームで見せるかたちになりました。素晴らしい!

 そうだ。ここでご報告が一つ。来年の同世界大会のスケジュールが発表されています。日時は2020年9月25日から10月2日。場所はスペインのアストゥリアスです(フランスとの国境に近いリゾート地、サン・セバスティアンから300㎞ほど西にある州です)。ポイントの対象になるのはブラウントラウトとシートラウト(!)。詳しくはFIPS-MOUCHEのウェブサイトをご覧ください。来たる2022年シーズン、なんだか忙しくなりそうです。楽しみ!


0 コメント

2021年

10月

27日

ワカサギ・ドライフライの釣り

 今や秋の定番遊びになった感あるワカサギ・ドライフライの釣り。この時期ばかりは弊社でもレクリエーショナルな釣りをやっていて、ポロシリではもっぱらボートでガイドしています。アングラーで混雑する週末もへっちゃらだし、状況に応じていろんなスポットに行くことができます。

 この日の風はおおむね南東の風3.5mほど。水温は高めで場所によっては13℃。南岸の人気スポットにはウエーディングしているフライアングラーが4名ほどいて、沖には相応のスカムラインが何本か発生していたのでしばらく眺めるも釣れる気配はなし。こちらも実績のある場所を当たったのですが反応がありません。その後、風向きと地図を鑑みながら複数の場所でトライするもボイルはなし。15時。最後に立ち寄ったのは、秋のワカサギの釣りの場所としては噂すら聞いたことのないスポットでした。

 エンジンを止め湖面を眺めていると、船の周りにワカサギのシンコらしき4cmほどの小魚の凄まじい規模の群れ。”なんとなく”の勘がはたらいてここで待つことを決め、チャムを入れ始めて10分ほどたった頃でした。ボートより風下の北西側約30mで、凄まじい音とともにボイルが始まりました。

 大型魚特有のエサを捕食する際の生々しい音と水飛沫でゲストは一気に”上がり”まくり。射程距離圏内に入ったところで2回チャンスが来て2回ともセットフックして、両方ともにバレて、無念の時間切れ。しかしながら! こともあろうかこんな場所だなんて……。スーパーファン!  

スティルウオーターのボートフィッシングの利点は機動力です。小さな湖なら、1日の中で全エリアのどこにでも行くことができます。天候や光線しだいでは、視線の位置が高いためフライにピッキーなマスの行動の一部始終を見ることができます。そのため、自分のエラーがなんであるか分かりやすく、ボートでの経験則はウエーティングの釣りにも活きること請け合いなのです。これぞボート釣りの福音。また、シングルハンド・ロッドを用いてより繊細なアプローチができる点も魅力です。
スティルウオーターのボートフィッシングの利点は機動力です。小さな湖なら、1日の中で全エリアのどこにでも行くことができます。天候や光線しだいでは、視線の位置が高いためフライにピッキーなマスの行動の一部始終を見ることができます。そのため、自分のエラーがなんであるか分かりやすく、ボートでの経験則はウエーティングの釣りにも活きること請け合いなのです。これぞボート釣りの福音。また、シングルハンド・ロッドを用いてより繊細なアプローチができる点も魅力です。

0 コメント

2021年

10月

24日

The 16/20 Knot

 都合上、小さなフライを使うことが少なくないコンペティターに好まれているノットがこれ ”ザ・シックスティーン・トゥエンティ・ノット”。18番や20番など小型フライのアイに6Xや7Xなど細いイトを結ぶ時に効果的と目されているノットです。なんでも、16番のフライで20ポンドのアトランティックサーモンを釣ったからとか16ポンドのサーモンを20番のフライ釣ったとか諸説ありますが、つまるところ”小さなフライで大きな魚を釣る時に効果的なノット”ということでしょうか。なお、検証したことはありませんが、Pitzen knot(ピッツンノット)やEugene Bend(ユージーンベンド)も名前が異なるだけで同じノットかも。北海道の各地のニジマスを相手にかなり使いましたが強度に不安はありません。ウェブ上を検索する限り、日本のフライアングラーにはほとんど知られていないようです。

 右のビデオでやっているようにフライを通したループを本線を巻きつけるのもよいですが、私は本線をアイに通してループにして折り返し、タグの先端側を本線に3回巻きつけてループに入れて抜くほうが好き。あとは結節部を湿らせ、スリップさせて締め込むだけです。お試しあれ。


0 コメント

2021年

10月

22日

ご利用者さまのブログのご紹介。

 先日弊社サービスをご利用いただきました、神奈川県横浜市、港北ICそばにある「フライフィッシングショップなごみ」の遠藤さんが、ご自身のブログに、ポロシリでのフィッシングリポートを掲載なさっています(右は当該ブログをキャプチャーしたもの)。詳しくはこちら>をご覧ください(右の図版をクリックしてもリンク先にジャンプします)。

 遠藤さんといえば、ライトラインのドライフライ・フィッシングからソルトウオーターのボートフィッシングまで、年間をとおして各地で精力的にあらゆる釣りをしてらっしゃる実践的エキスパート。雑誌への出演や執筆も多く、キャスティングの名手としてもよく知られている方です。

 今回は3名でお越しいただき、秋の釣りを楽しんでいただきました。強風に冷たい雨とあいにくの天候続きでしたが、結果は上々でした。

 

 ポロシリにガイドをお願いしてみたいが、本ウェブサイトだけではどんなサービスかわからない。客観的な意見を知りたい。そんな方はご予約の前にぜひご一読ください。


0 コメント

2021年

9月

30日

2021年9月

真っ赤に色づいたナナカマドの実に秋の訪れを感じる北海道の9月。釣りは盛夏のそれから一変して秋モードに入ります。場所と天候しだいではライズに頻繁に遭遇するようになり、10月の終わり頃まで効果的なドライフライ・フィッシングを楽しむことができます。この時期はスティルウオーターの釣りも盛期ですから、あっちもいいこっちもいいとガイド自身が落ち着かない(笑。しかも、季節は思いのほか早足で過ぎ去っていきますから、準備は抜かりなく。
真っ赤に色づいたナナカマドの実に秋の訪れを感じる北海道の9月。釣りは盛夏のそれから一変して秋モードに入ります。場所と天候しだいではライズに頻繁に遭遇するようになり、10月の終わり頃まで効果的なドライフライ・フィッシングを楽しむことができます。この時期はスティルウオーターの釣りも盛期ですから、あっちもいいこっちもいいとガイド自身が落ち着かない(笑。しかも、季節は思いのほか早足で過ぎ去っていきますから、準備は抜かりなく。

 お盆までの猛暑がまるで嘘だったかのように、9月に入って北海道はめっきり寒くなりました。道内では平均的に暖かい地域である十勝ですら、日中の最高気温は27°c程度。ロングスリーブの化繊のカットソー1枚では朝晩は少し肌寒く、ソフトシェルや化繊のベストなどをパックに忍ばせて出かける気温に。例年、季節の変化に伴ってマスの捕食対象も顕著に変わるのもこの頃。盛夏にとても効果があったフライパターンがさほど効かなくなったことを知って、秋の始まりを実感しています。

 視覚的には、山間部の木々の葉っぱが色づき始める頃から、好きな人にはたまらないとてもエキサイティングな時期が始まります。秋のライズの釣り、ドライフライ・フィッシングの秋の盛期の始まりです。

 ポロシリでは川のみならずスティルウオーターの釣りにも熱をあげていて、ボートなどを準備していろんな釣り場に出かけています。これらを用いたスティルウオーターの釣りのよいところは、たとえ連休や週末でもさほど釣り人で混雑していない点でしょう。もう一つは、岸からのウエーディング時に比べマスの行動がよく見える点です。ガイドおすすめの遊び方です。


0 コメント

2021年

9月

16日

The Davy Knot

ドライフライ・フィッシングに欠かせない小型速攻ノット

 デッドドリフトを実現させるためのティペットの曲げ方や置き場所、フライの浮き方や姿勢にはこだわっているのに、イトの結びはサージェンスとクリンチ一辺倒。そんなドライフライ・アングラーにおすすめしたいノットの一つがこちらデイビーノット。日本語でも紹介されているので知っている人もいると思いますが、これまでガイドをしていてゲストの中で使っている人を見たことがないような。唐突ですが、改めてご紹介します。

 このノットの利点はなんといっても仕上がりの大きさ。フライのアイにティペットを結ぶ際の定番の結びといえばクリンチノットのファミリーですが、それらに比べて結びコブがとにかく小さい。効果は言わずもがなです。さらに、とても速く結ぶことができるところも大きな利点。千載一遇のライズを前にフライ交換に手間どるのは切ない。秋のドライフライの季節、小型フライに使ってみてください。いろんな効果を感じられるはず。


0 コメント

2021年

9月

03日

盛夏のボートの釣り

盛夏ならアメマスは産卵前。よく太っていてコンディションも上々です。
盛夏ならアメマスは産卵前。よく太っていてコンディションも上々です。
昨今、特定のスポットをドローンで撮った写真や動画はあれど、リアルな湖底図はまだまだ。ということで本邦初公開? これは、ガイドしているスポットの一つをポロシリの魚探でスキャンして生成した3Dマップ。もうほとんど答えが書いてあるような!?
昨今、特定のスポットをドローンで撮った写真や動画はあれど、リアルな湖底図はまだまだ。ということで本邦初公開? これは、ガイドしているスポットの一つをポロシリの魚探でスキャンして生成した3Dマップ。もうほとんど答えが書いてあるような!?
揺れる船の上での撮影はちょっと大変だから使えるカットは希少。この1枚は2016年。
揺れる船の上での撮影はちょっと大変だから使えるカットは希少。この1枚は2016年。

 ポロシリの夏の恒例メニューの一つがスティルウオーターのボートフィッシングです。例年、湖やリザーバーの表層の水温が1年で最も高くなる頃からがその盛期です。広域を釣る時は船外機付きボート、場所によっては一人乗りのポンツーンやフロートチューブを使います。真夏にボート? と思うかもしれませんが、盛夏でなければ成立しない釣りは湖にもあるんですね。

 実際の現場は限定されていてライズもボイルもないのですが、フライに対するマスの反応はじつに顕著です。スイートスポットの位置、リトリーブレートやフィーディングデプス、フライなど、すべてをぴったりアジャストできると、ワンキャスト・ワンフィッシュになることも少なくありません。

 さて、日本のフライアングラーにはなじみのうすいボートのマス釣りですが世界では事情が異なります。EU諸国を中心にカナダやオセアニアの一部地域では人気で、ヨーロッパなどでは湖やリザーバーでボートによるフライフィッシングの試合が定期的に行なわれているほどです。また、世界を同じテーブルに並べたなら、お隣米国は遅れている国に分けられるでしょう。

 試合による恩恵は推して知るべし、です。ボートの使い方、釣り方と装備、タックル選びとフライ、戦術にいたるまで、日本のフライアングラーに想像できない水準ですべてが洗練されています。で、試合をとおしてそれらにガツーンと影響されちゃったのがポロシリというわけです。

 トライしてみたい方は来年の夏にぜひ。一緒に楽しみましょう!


 

ガイドのご相談はCONTACTまで。

電話によるガイドのご予約・ご相談は0155-68-3016まで。

We are happy to receive your inquiry in English!

0 コメント

2021年

8月

23日

40th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2021 リザルト 

https://wffc2021.com/wp-content/uploads/2021/08/s5-indivs-cum.pdf
https://wffc2021.com/wp-content/uploads/2021/08/s5-indivs-cum.pdf

 8月に開催されたFIPSワールド・フライフィッシング・チャンピオンシップのフィンランド戦が終了しました。結果は、地元フィンランド勢の圧勝に終わりました。個人総合、チームいずれもフィンランドが優勝。左の図版公式ウェブサイトより拝借)をご覧あれ。個人総合のリザルトですが、なんと! 1位から5位までのうち4人をフィンランドの選手が占める結果に。チームでは、2位フランス、3位スペイン、4位スロバキア、5位イタリアと、常勝のナショナルチームが並びました。

 さて、個人戦において開催国の選手がこれだけの数5位内に入るのは過去10年の大会を鑑みても例がなく、2016年のアメリカ合衆国大会で米国の選手が二人、2011年のイタリア大会でイタリアの選手が二人入ったくらいです。果たして今回は、コロナ禍による1年延期の影響があるのでしょうか。

 ちなみに前回2019年大会の金メダリストは28位、2018年の金メダリスト(2019年は銀)は40位台と、強豪が軒並みランキングを落とした形になりました。次回大会は翌年、開催地はスペインのアストゥリアスです。


0 コメント

2021年

8月

09日

Pat Dorsey's Yarn Strike Indicator

 浮力のあるヤーンと小さな輪ゴムさえあれば、ドライフライ・フィッシングからすぐにニンフの釣りに変更できるとても便利な方法がこちら。コロラド州はデンバーにほど近いエバーグリーンの名ガイド、パット・ドロシーさんによるヤーン・ストライクインジケーターです。

 この仕掛け、ヤーンとリーダーを結束しているのは直径約8mmの輪ゴムだけ。ヤーンの位置も変えやすく、イトにヤーンを付けるのも外すのも簡単そのもの。輪ゴムの中にイトを4〜5回くぐらせるだけというアイディアがなんともエッセンシャルです。

 ワタシ、長〜い間ずっと内緒にしてました、ハイ。ウッシッシ(笑)。しかしながら、2021年8月現在日本語でいくら検索しても出てこないので、国内ではほとんど知られていないみたい。そうだ。パットさんが副オーナーを務めるコロラドの「ザ・ブルークイル・アングラー」のオンラインショップでは、専用のキットも販売されています。好きな方はどうぞ。


0 コメント

2021年

7月

30日

YouTube Live

 8月にフィンランドのクーサモで開催されるワールドフライフィッシング チャンピオンシップですが、朗報が一つ。

 Facebookに左の投稿をしているJosh Walkerさん(2019年の世界大会時に知り合ったタスマニア出身フィンランド在住の映像クリエイターさん)によれば、8月12日から16日まで、YouTube Live経由で試合の模様をライブ配信するようです。

 YouTube上での検索キーワードは、@fishcoin fly fish live です。お見逃しなく。


0 コメント

2021年

7月

28日

ウエットウエーディング

ゲーター装着例。シューズはシムスの”旧”G3ガイドブーツ。こんなヘビーなブーツでも使えます。もっとも、同社製なら現行品のフライウェイト・ブーツなど、タンやアッパー素材が薄いもののほうがゲーターの装着は楽に。あ、ソックスは、Patagonia社のユーレックス・ウェーディング・ソックス(下)もエコロジカルな良品です。素材の厚さは2㎜。私ももちろん使っています。そうだ! タイツの上はいつもPatagonia社のバギーズ・ショーツです。こちらは夏の大定番、ウン十年来の夏の相棒です。おすすめ。
ゲーター装着例。シューズはシムスの”旧”G3ガイドブーツ。こんなヘビーなブーツでも使えます。もっとも、同社製なら現行品のフライウェイト・ブーツなど、タンやアッパー素材が薄いもののほうがゲーターの装着は楽に。あ、ソックスは、Patagonia社のユーレックス・ウェーディング・ソックス(下)もエコロジカルな良品です。素材の厚さは2㎜。私ももちろん使っています。そうだ! タイツの上はいつもPatagonia社のバギーズ・ショーツです。こちらは夏の大定番、ウン十年来の夏の相棒です。おすすめ。

 今年の夏からウエットウエーディングを始めました。ここ2週間以上すべてのガイドをこのスタイルで過ごしていますが、北海道とはいえ、30℃以上に気温が上がる日はこれがじつに快適です。熱中症予防にもなります。より優れた道具や方法はあると思いますが、参考までに私の例を披露します。

 速乾性のあるボクサーブリーフの上にはくタイツは、ポリエステル90%程度とポリプロピレン10%程度の混紡素材の、薄手のものを選んでいます(下にamazonさんのリンクあり)。こちらの速乾性は及第点かもしれませんがひとまず試用中です。今のところ不具合もなく、耐久性もあるようです。

 タイツの上からクロロプレン素材のウエーディング用(あるいは沢登り用)ソックス3㎜を履き、ウエーディングシューズを履きます。さらに脛(すね)の保護および保温のために、クロロプレン素材のゲーターを頸部に装着します。ゲーターは沢登り用のものを使っています(リンクあり)。

 市場には、膝(ひざ)用のパッドを含む長いゲーターもあり過去に複数のものを使いましたが、長いものは概して使用時に下にズレ落ちてくる商品が多く、歩行時にきわめて不快でした。そのため、現在は頸部のみ保護するゲーターを使っています。膝が気になる人は、膝部のみのパッド(リンクあり)が販売されていますから、必要に応じて足せばいいと思います。

 実際、こちらのゲーターではズレ落ちはいっさいありません。タイツの上に履いているショーツの裾に干渉することもなく、快適そのものです。

 蛇足。ゲーターやソックスの、毛筆で書いたような「渓流」のロゴタイプは好きじゃありませんが、ソックスのプリント部分もゲーターのタブの部分のロゴも、どちらも使っている時には隠すことができます。なお、筆者の身長は170cmですが、ゲーターのサイズはLLでぴったりです。

 最後に、車のシートの養生のために、防水性のあるシートカバーがあると安心です(リンクあり)。


0 コメント

2021年

7月

28日

WORLD FLY FISHING CHAMPIONSHIP 2021

ワールドフライフィッシングチャンピオンシップ2021の公式ウェブサイトより。写真をクリックするとリンク先にジャンプします。
ワールドフライフィッシングチャンピオンシップ2021の公式ウェブサイトより。写真をクリックするとリンク先にジャンプします。

 昨年はコロナウィルスのため延期となったフィンランドの同大会ですが、今年はついに開催されることになりました。2020年も今年の試合も、私はチームジャパンの選手としてフィンランド戦に参戦予定だったのですが、さまざまな理由により、今年日本チームは出場を見送ることになりました。

 実際のところ、カナダやアメリカ合衆国、ニュージーランドやオーストラリア、アジアのほとんどの国が本大会の出場を見送っており、参戦を決めた国はすべて、スカンジナビアを含むヨーロッパ諸国です。まぁー、世界大会とは名ばかりの事実上のヨーロッパ大会の様相を呈しているわけです。しかしながら、地元フィンランド(4)はもちろん、スペイン(3)、イタリア(5)、フランス(1)、チェコ共和国(2)、そしてイングランド(8)など、世界が注目する欧州の列強が参戦するのですから、試合そのものは面白くないわけがありません。()内は2019年大会のチーム戦順位

 5日間の試合内容ですが、ウェブサイトによれば、本大会では3試合が川、残る2試合が湖のボートの釣り(ドリフト)に決定したようです。世界のトップ選手たちがーーあの広大で、スリックで、グライドが続くーーフィンランドの川をどう釣るのか、湖でどんな戦略を展開していくのか、興味は尽きないところ。左の公式ウェブサイトをはじめ、世界各国のフライフィッシングのメディアでは日々報道が行われるはずです。ご注目ください。


0 コメント

2021年

7月

01日

マジックバンド結束テープ 両面 20mm

 フライリールのスペアスプールに巻いたラインが外れたり絡んだり、ラインの先端がどこにあるかわからなくなる、そんなトラブルを防ぐアクセサリーといえば……そう! 昔から、スプールテンダーあるいはラインタマーと相場が決まっています。え? どちらもご存じない?

 素材はたいていクロロプレン製で、同素材製のウェーダーを製造していた頃のSimmsはもちろん、Ross Reelsなどリールメーカー各社などでごく普通に販売されていた商品です。しかしながら最近めっきり見かけなくなったような。いまどきのフライアングラーはスペアスプールを使わないのでしょうか?

 時間をかけて捜せばそれらのデッドストックだって世界のどこかにあるのでしょうけれど、同じ製品で、サイズと量を必要なぶんだけ簡単に手に入れたい。で、たどりついた答えがこれ、「マジックバンド 結束テープ両面20㎜」。幅20㎜のこのテープ、表側がメス、裏側がオスになったいわば両面タイプのマジックテープです。要は保管したり持ち歩いている間、スプールに巻いたラインが外れてきたりタングルしなきゃいいわけですから。

 今のところ不具合はいっさいなし。他社の同様の製品のことはわかりませんが、下にリンクを貼ったTRUSCO社のテープに関していえば、テープそのものに適度の”コシ”があってスプールに巻きやすい。おすすめ。

マジックバンド 結束テープ両面20㎜。写真の商品はTRUSCO社のもの(下に販売先のリンクあり)。グリーンを選んだ理由はこの色が安かったというだけ(笑。
マジックバンド 結束テープ両面20㎜。写真の商品はTRUSCO社のもの(下に販売先のリンクあり)。グリーンを選んだ理由はこの色が安かったというだけ(笑。
#5〜7番用リールのスペアスプールに巻いた状態がこちら。直径95㎜のスプール用として、1本あたり長さ38㎝前後にカットして使っています。
#5〜7番用リールのスペアスプールに巻いた状態がこちら。直径95㎜のスプール用として、1本あたり長さ38㎝前後にカットして使っています。

0 コメント

2021年

4月

28日

2021年4月

4月は地元の大本流はもとより、アメマスを追いかけて遠征調査にも行ってきました。ラインのセットアップをアップデートしたばかりでしたが、無事手にすることができました。
4月は地元の大本流はもとより、アメマスを追いかけて遠征調査にも行ってきました。ラインのセットアップをアップデートしたばかりでしたが、無事手にすることができました。
北海道は広く、まだまだ見知らぬ釣り場がいっぱいあります。川が結氷しない場所では2月に最盛期を迎えるところもあります。また、例年晩秋が盛期の場所も少なくありません。
北海道は広く、まだまだ見知らぬ釣り場がいっぱいあります。川が結氷しない場所では2月に最盛期を迎えるところもあります。また、例年晩秋が盛期の場所も少なくありません。

0 コメント

2021年

3月

01日

Cassette Reels

 ことシングルハンド・ロッドを使うトラウトフィッシングにかんしていえば、一昨年の暮れ、タスマニアで開催されたワールド・チャンピオンシップへの出場をきっかけに、たくさんのことが変わりました。

 顕著な例の一つが釣り道具です。湖やリザーバーなどスティルウオーターの試合に使うフライリールはカセットリールになりました。そう、半透明や透明の樹脂製スプールを使うアレです。実際に使うと、しかるべき状況に向けてよく練られた仕組みのリールであることがわかります。

 日本のフライアングラーにはまるで人気のないカセットリールですが、リザーバーなどでの競技が盛んな欧州ではごく標準的な選択のようです。試合でいつも表彰台に上っているような腕利きのコンペティターの多くが使っているのも、普及の後押しになっていると思います。

 昨今はお隣米国でも、川であれスティルウオーターであれ、競技を揺籃としたメソッドが急速に広まりつつあります。理由は、ほかのメソッドに比べてよく釣れるから、でしょう。世界じゅうに販路をもつような大手フライロッド・メーカーやフライライン・メーカーの新製品も、その証左にほかなりません。母国のウェブサイトを注意ぶかく見てください。

  ボグダンはそりゃカッコいい。でも、カセットリールもいいですよ。

アメリカンブランドが好きならOrvis社のリールはいかが? ラインキャパシティWF7F+100ヤード(20-lb. Dacron® backing)で、スティルウオーター用にぴったり。


0 コメント

2021年

2月

20日

Tippets

昨今愛用しているティペット群。ナイロン製3種類とフロロカーボン製が1種類。中には、スティルウオーターの釣りで一定のカラムをウルトラスローでリトリーブするのに有効なイトも。詳しい使い分けについてはポロシリフライズまでお越しあれ(笑。
昨今愛用しているティペット群。ナイロン製3種類とフロロカーボン製が1種類。中には、スティルウオーターの釣りで一定のカラムをウルトラスローでリトリーブするのに有効なイトも。詳しい使い分けについてはポロシリフライズまでお越しあれ(笑。
左は欧州で評判の品。イングランドのブランドだけど製造はドイツ、原糸は日本製。最後に”ナゾナゾ”を一つ。メディアが取り上げないせいか国内では話題にすらなっていませんが、このページ中に"コポリマー"と呼ばれるタイプのイトがあります。どーれだ? 二つあります。 
左は欧州で評判の品。イングランドのブランドだけど製造はドイツ、原糸は日本製。最後に”ナゾナゾ”を一つ。メディアが取り上げないせいか国内では話題にすらなっていませんが、このページ中に"コポリマー"と呼ばれるタイプのイトがあります。どーれだ? 二つあります。 

0 コメント

2020年

9月

03日

2020年8月

最後の最後まで30℃台が続きとても暑かった2020年の8月。そのわりに、多くの魚種で大型が釣れたり数釣りが楽しめたり、思い出に残る印象的な日がたくさんできた。
最後の最後まで30℃台が続きとても暑かった2020年の8月。そのわりに、多くの魚種で大型が釣れたり数釣りが楽しめたり、思い出に残る印象的な日がたくさんできた。

 ことニジマスにかんしていえば、一般的にーー最適水温は9℃から18℃、適水温は3℃から21℃、生存範囲が1℃から23℃ーーなどといわれているわけですが、今年の8月は暑かった!

 日によっては日中の最高気温が33℃、場所によっては水温が25℃ちかくまで上昇した(ごく一般的なニジマスの生息域です)。時には、水温の高さのあまりマスがスローになって昼間は釣りにならず、ランチのあとはゲストと日陰で午睡をとった日も。本当にこれ、北海道? と言いたくなっちゃうような。おかげで、道具を購って来年からウエットウエーディング始める決心がついた。それくらい今年は暑かった。でもこうして振り返ってみると、不思議と例年の同じ時期以上によく釣れ、面白い釣りが楽しめたひと月だったという印象です。大型も出たし数も釣れた。

 今年の8月、ポロシリといちばん遊んでくれたのはニジマス、次いでヤマメ、次がアメマスでその次がエゾイワナ、最後がオショロコマ。

 特筆すべきはヤマメでしょうか。7月以降、尺にこそ届かないものの、9寸クラスまでは本当によく釣れました。どのヤマメも肌艶がよくコンディションが素晴らしい幅広で、本州から来たゲストはみな小躍りして喜んでた。ヤマメ釣りが好きな人は来年ぜひ遊びに来てください。

 そうだ。竹やグラスなどのショートロッドで楽しむオショロコマのドライフライ・フィッシングも、ポロシリでは例年8月中旬までの時期をおすすめしています。こちらも合わせてどうぞ。


0 コメント

2020年

8月

31日

Float trips

 8月上旬の休日、ポンツーンボートで川を下ってきました。新しいリッフルやランはできていないか、”ポイント”のリサーチが目的だったのですが、久しぶりの川旅は想像を越えてとても楽しかった。

 さて、釣り人の中には、ボートやカヤックなどで川を下る人またはフネを極端に嫌う人がいます。

 人は、自分の知らないことに対してあからさまな嫌悪感を示すことがあります。でも、いうまでもなく川は誰のものでもない。そして、たとえルールはなくても、川で遊ぶ人にはマナーと想像力が必要。川で遊ぶ者どうし、相手をおもんばかる力が必要なのだと思います。

 経験のない人は、プロのガイドが川下りやってるところに釣りに行った方がいい。そう、モンタナ行ってフロートトリップやってみたら、この拙文の意味をわかっていただけるはず。あの開放感や楽しさといったらないのです。ミズーリも、ビッグホーンも、イエローストーンもビーバーヘッドも、フロートトリップ抜きにして、その川の釣りの深淵を語ることはできない。そうだ、アイダホの銘川、シルバークリークはご存じでしょうか? 彼の地なんて、近所のキャンピンググラウンドに長期滞在して、毎日フロートチューブで川下りしながらフライフィッシングを楽しんでる連中すらいる。そして、どこの川であれ、ウエードトリップやってる人も、川下りしながら釣りしている人も、おんなじ川で楽しく遊んでる。

 世界のいろんな国から釣り人が訪れるようになった今、十勝や北海道の地付きの釣り人に必要なのは、そんな世界のフライフィッシングについての見識や想像力なんじゃなかろうかと思います。

8月上旬、天候は晴れ。最高の川下り日和。カーブを曲がるたび目に飛び込んでくる景色に心ときめかせながらの川旅は本当に素晴らしい。岸からはなかなかたどり着けないスポットを見つけようものならご覧のとおり。誰にも釣られたことのないような、傷ひとつないコンディション抜群のニジマスやヤマメがたくさん釣れました。Nさん、また行きましょう!
8月上旬、天候は晴れ。最高の川下り日和。カーブを曲がるたび目に飛び込んでくる景色に心ときめかせながらの川旅は本当に素晴らしい。岸からはなかなかたどり着けないスポットを見つけようものならご覧のとおり。誰にも釣られたことのないような、傷ひとつないコンディション抜群のニジマスやヤマメがたくさん釣れました。Nさん、また行きましょう!

0 コメント

2020年

8月

05日

2020年7月

クサフジの淡い青紫色の花が咲くようになれば盛夏の始まり。元気いっぱいのマスたちと、ゲストの笑顔に癒されながら、もう現実に戻れないってくらい最高に楽しい7月でした。
クサフジの淡い青紫色の花が咲くようになれば盛夏の始まり。元気いっぱいのマスたちと、ゲストの笑顔に癒されながら、もう現実に戻れないってくらい最高に楽しい7月でした。

 「今回の経験とそこから得たインスピレーションは、来シーズン以降、ポロシリにいらっしゃるゲストのみなさんと共有できるものと信じています」。

 そんな一文を書いたのは昨年12月のブログ。それが、ここにきて結果となってあらわれてきたような。写真を載せてはいませんが、おかげさまで今年の7月はここ数年でいちばん、多くの大型に恵まれたひと月になりました。

 例年7月にもなると、春に産卵に参加した大型のニジマスも体力を回復し、本来の瞬発力と力で最後までねばり強く抵抗するようになります。特に標高のある山岳渓流の大型ニジマスとのやりとりが本当に面白くなるのは7月下旬からでしょう。季節の進行が早い平野部の河川ならともかく、いわば”産後の肥立ち”の時期に山岳渓流で大型のニジマスを釣っても心が痛いばかりです。

 春の満身創痍から回復した盛夏のパワフルなマスを掛けて確実にネットに入れるのは大変です。60センチを越えるような大型でも全身を見せてなんどもジャンプをする魚が多く、バラさずネットにおさめる確率を上げるためにはスキルを要します。また、道具も同様で、ポロシリではひたすらタックルのバランスを重視しています。イトとハリの強度のバランス、リールのドラグの滑り出し具合やセットアップなど、全体に最良のバランスを求めています。

 盛夏の渇水時は水温が高く、水中の酸素が少なめです。魚体への負担を考えれば大型であればあるほど速やかなキャッチが求められます。クリック&ポールのリールはカッコいいけど、こと盛夏に大型のマスと長時間のやりとりをするのは避けたいところです。あ、大型のリリース時に、酸素の多い流れの中で時間をかけて回復を待つのも盛夏です。


0 コメント

2020年

8月

03日

2020年6月

6月になれば庭のフランスギクが咲き、川へ続く原っぱでは日中エゾカンゾウのヤマブキ色の花が綺麗です。蛇足だけど、久しぶりにロッドを1本破損しました。続く7月、さらに1本折っちゃうことになろうとは、この時は思いもしなかったのですが。
6月になれば庭のフランスギクが咲き、川へ続く原っぱでは日中エゾカンゾウのヤマブキ色の花が綺麗です。蛇足だけど、久しぶりにロッドを1本破損しました。続く7月、さらに1本折っちゃうことになろうとは、この時は思いもしなかったのですが。

 例年6月はゲストといろんな釣りをしています。

 今年は新型コロナの影響で5月の時点でキャンセルが相次ぎ、例年のような忙しさになったのは6月第1週の終わりからでした。

 それでも、いつもと同様に、湖のショアからの釣り、湖のボートの釣り、川と、さまざまな釣りを楽しみました。湖ではシングルとツーハンド(そのうえ、ボートとウエーディングがあります)、川ではシングルの釣りはもちろん、水温もまだ盛夏ほど高くはないため、秋から冬にかけての時期と同様に日中に大きな流れでスイッチロッドなどツーハンド・ロッドの釣りが楽しめる季節でもあります(流下するエサを意識した釣りがぞんぶんに楽しめるという意味では、秋冬より面白い!)。

 仮に「1日楽しくマスと遊ぶことができればよい」とするなら、ドライフライ、ニンフ、ウエットフライ、ストリーマーというように、季節の進みぐあいやその日の天候など状況に合わせて、もっともエキサイティングな釣りが楽しめるであろうメソッドに小刻みに変えていくのが理想です(ポロシリでは、釣りの内容は”おかませ”のゲストがいちばん多い)。大型がライズしていればドライフライ、なければ即座にほかのメソッドといった感じです。

 もっとも、多くの種類の釣りに対応すれば、用意すべきフライやライン、ロッドの種類が多く(さらにはボートや備品などの準備も)、頭の切り替えはもちろん、集中力と時間を要します。しかしながら、こんな煩雑さも1年に一度です。6月恒例の楽しみのうちと割り切っています。


0 コメント

2020年

7月

24日

2020年5月

 前後しますが、今年5月の話。

 新型コロナの影響で、いただいていたご予約のほとんどがキャンセルになったのですが、釣りそのものは例年に増して楽しい5月になりました。右の写真をご覧あれ。

 印象深かった出来事が三つ。一つめは、最後の最後でバレちゃった大型ニジマス。最初下流に30mほど走られたのですがどうにか寄せ返して……そう、トップガイドにリーダーが入った頃、理由がよくわからぬバラシでおしまいに。イトもハリも問題なしでした。マスは丸々と太った推定60センチくらい、エラのあたりが真っ赤に染まっていたのが印象的でした。おそらく、この時期ならではの特定のエサを捕食していたんだと思います。おかげで仕込みのプランが。来年が待ち遠しい!

 二つめは、これまでのキャリアでもっともすごい一荷(一度に2尾釣ること)を経験したこと。その日掛かったのは、60台のアメマスと50台のニジマスの2尾(笑。おそらく、先にアメマスが掛かって次の瞬間にニジマスが食ったのだと思います。やり取りの終盤、より大きなアメマスを先にネットに入れた瞬間、なんと! ネットのハンドルが折れるハプニングが発生。やむを得ず残りのニジマスはハンドランディングすることに(笑。けっこう寒い日だったのに上半身びしょ濡れになった。でも、無事キャッチしました。

 三つめは、暴風雨の荒れた日にツーハンド・ロッドでロングキャストし、遠くでフッキングした大型アメマスと思しき魚。ハリがかり直後から相手はすごい力で頭を左右に振って抵抗。水面に近い深さで掛けたため水飛沫まで見えました。高番手のサオを水面に向けしっかり曲げて応戦したのですが、これもまた理由不明のバラシ。残念無念。

 いずれの釣りにも課題ができました。来年の5月が楽しみ。

5月は半ばも過ぎると新緑の季節。庭の木立にハンモック吊るしてのんびりしたり、テント張って”庭キャン”したりしました。ウェブサイトのカバーにぴったりの魚は釣れたのですが、時勢ゆえ、更新しませんでした。川は雪代しだいのところはありますが、5月は何かと楽しいですよ。エゾヤマザクラ、ウメ、セイヨウタンポポの花がすでに懐かしい。
5月は半ばも過ぎると新緑の季節。庭の木立にハンモック吊るしてのんびりしたり、テント張って”庭キャン”したりしました。ウェブサイトのカバーにぴったりの魚は釣れたのですが、時勢ゆえ、更新しませんでした。川は雪代しだいのところはありますが、5月は何かと楽しいですよ。エゾヤマザクラ、ウメ、セイヨウタンポポの花がすでに懐かしい。

0 コメント

2020年

7月

19日

タングルフリー・ウエーディングネット

商品到着時。クリップ付きランヤードが付いていた。
商品到着時。クリップ付きランヤードが付いていた。
左はフープ取り付け部分のグリップ部。右はグリップエンド。
左はフープ取り付け部分のグリップ部。右はグリップエンド。

 ネットを新調しました。世界大会前の昨年秋から数えて3本めのネットです。

 

 これらのネットを選ぶ際に掲げた条件は、1、ネットバッグの素材が化繊で目が細かいこと 2、フープが大型(縦45〜50センチ)であること 3、軽量で頑丈であること 以上の三つでした。コンペティションの見地からすれば、2や3はごくしぜんな条件だし、1はFIPS-Mousheのルールにも見合っています。参考までに、下記がその条文です(「COMPETITION RULES 2019」より一部抜粋)。

 "The mesh material of a landing net must be rubber/silicon (preferred) or a non-abrasive synthetic or soft cotton material. Nets must now be of knotless construction." 

 

 しかしながらこれら、日本のフライアングラーに人気の、銘木のグリップに”手編み”のクレモナ製バッグが付いた工芸品的ネットからすれば対極にあるようなネットですよね。今回ご紹介するこのネット(米国F社製品)も、国内で意思的に選んで使っているのは、まぁー、まぎれもなく私だけだと思います(笑。なお、現時点で日本国内には輸入代理店はありません。

 2本めに購入したフランスP社製のネットはとても軽くて気に入っていたのですが、今年の5月、マスをすくっている時にハンドル部のカーボン製シャフトからぽっきり折れてしまいました。おそらく、まったく別の時にシャフトを傷つけていたか、あるいは何か圧力がかかっていたのだと思います。残念。こちらはもう一度購入するかどうか検討中。

 

 さて、本品のフープは丸みを帯びたティアドロップ型。縦が18インチ、横幅が13インチあります。それに、長さ約7.5インチのハンドルが付いています。フープの大きさや形状は先に使っていたP社のものとほぼ同じです。

 ネッティングマテリアルは、メーカーによれば”タングルフリー・マイクロメッシュ”。実際には、化繊製の細かいメッシュにラバーをコーティングしたバッグで、商品名もなるほど「タングルフリー・ウエーディングネット」といいます。タングルとは、もつれる、絡まるの意味です。

 新品時(写真左)、ハンドルのお尻に付いていた、ぜい弱そうなランヤード(クリップ付き)は根元でカットし、代わりにエポキシ系接着剤を充填して真鍮製のヒートン(直径約5.8ミリ)をねじ混込みました(写真右)。

  昨年秋からの1本め、2本めに比べ、自重が少しだけ重い点、バッグの深さが13インチしかなく、あと数インチ欲しい点だけが今のところの及第点ですが、フープの大きさと形、ハンドルの長さなどとても満足しています。

 また、日頃から使っているハリの9割以上がバーブレスですが、試合さながらにマルチプルの仕掛けを使っている際フッキングしたマスを取り込んでも、ハリがバッグに絡むことはありません。また、カエシの付いたハリが引っかかってもラバーコートゆえすぐに外れますから、最短時間で次のキャストを始められます。まさにタングルフリーです。

  商品の到着から1週間ほど毎日使いましたが、すでにハンドル部のラバーコートが剥がれてきています(写真右上)。このあたりの品質は購入前から想定内です。すべて剥がれた時に滑るようなら、テニスラケット用のオーバーグリップを巻いて使おうと思っています。

 

 おかげさまでガイドは堅調です。現在は、適度な雨量のおかげで真夏の大型ニジマスねらいの釣りが最盛期です。アメマスも釣れていますし、ヤマメが好きな人なら、小顔で背中の盛り上がった大型ヤマメ釣りも楽しいですヨ。蛇足ですが、今年はヒグマの糞や食痕をよく見かけます。釣りの際は気をつけて。

0 コメント

2020年

5月

02日

2020年4月

4月上旬は、ニンフィングはもちろんのこと、釣り方、ねらい方さえ限定すればツーハンドでのニジマスねらいも楽しむことができます。場所によってはアメマス釣りのピークだが、ニジマス釣りが楽しいスポットもあります。一方で雪代による濁りで釣りにならない川も。
4月上旬は、ニンフィングはもちろんのこと、釣り方、ねらい方さえ限定すればツーハンドでのニジマスねらいも楽しむことができます。場所によってはアメマス釣りのピークだが、ニジマス釣りが楽しいスポットもあります。一方で雪代による濁りで釣りにならない川も。
中には、4月下旬になると雪代による増水で釣りづらくなる川もある。その年の降雪量はもちろんだが、地域の差も大きい。どこに行くか悩ましいところであり、ガイドの経験則がモノをいうところ。しかしながら、なかなかうまくいかないんですね、これが。
中には、4月下旬になると雪代による増水で釣りづらくなる川もある。その年の降雪量はもちろんだが、地域の差も大きい。どこに行くか悩ましいところであり、ガイドの経験則がモノをいうところ。しかしながら、なかなかうまくいかないんですね、これが。

0 コメント

2020年

4月

07日

2020年3月

日中の気温がプラスになってきたらその年のシーズン開幕。メソッドはニンフィングです。観察していなかったのは雪に閉ざされていた間だけですが、思いのほか川の形は変わっています。ゆえに、春いちばんの釣りはよいスポットを探してひたすら歩く釣りです。マスは一定の場所に集まっているようで、適切なスポットでは1投1尾になりました。いいサイズも釣れてゲストも満足そうでした。
日中の気温がプラスになってきたらその年のシーズン開幕。メソッドはニンフィングです。観察していなかったのは雪に閉ざされていた間だけですが、思いのほか川の形は変わっています。ゆえに、春いちばんの釣りはよいスポットを探してひたすら歩く釣りです。マスは一定の場所に集まっているようで、適切なスポットでは1投1尾になりました。いいサイズも釣れてゲストも満足そうでした。
こちらも十勝の春の風物詩的な釣り、本流のアメマス釣り。なんとも気まぐれな魚ですが、今年も遊んでもらうことができました。写真(右上)のタックルはツーハンド・ロッドの7/8番。さて、8月にフィンランドで開催予定だった世界大会も新型コロナウィルスのために延期が決定しました。出場予定だったのですが残念無念。いったいどんな1年になるのやら。
こちらも十勝の春の風物詩的な釣り、本流のアメマス釣り。なんとも気まぐれな魚ですが、今年も遊んでもらうことができました。写真(右上)のタックルはツーハンド・ロッドの7/8番。さて、8月にフィンランドで開催予定だった世界大会も新型コロナウィルスのために延期が決定しました。出場予定だったのですが残念無念。いったいどんな1年になるのやら。

0 コメント

2020年

1月

20日

Rigging Foams

現代版フライフィッシング用仕掛け巻き

 今日紹介するのはこれ、Rigging Foam。昨今欧米では、さまざまなフライ用リギングフォームが発売されてるの、知ってました?

 右の動画では、日本の製品らしきOrivis社のDropper Rig Fly Box、ティペットのスプール外径に近いサイズに仕上げられたLoon Outdoors社のRigging Foamsや、Cliff outdoors社のThe Deuceが紹介されている。ほか、同様の商品に、ヨーロッパのアングラーに人気があるAirflo社の製品、米国で新しいといえばDRY FLY ARMORY社のRIGUPSなどがあります。

 さて、”仕掛け巻き”を使う利点はご想像のとおり。一つは、事前にいろんな仕掛けを用意することができるので、現場の時間を最大限有効に使うことができること。なんてったって時は金なり、ですから。

 二つめは、空いている仕掛け巻きがあれば、今使っているリグを再利用できる状態に速やかに収納できる点。ドライフライの次はニンフ、その次はドロッパーのついたウエットフライ……のように、状況に応じてさまざまなリグおよびメソッドを用いたい上級者なら、重宝することこれ請け合い。

 三つめは、商品のデザインや素材が進化したことによって、ダブルやトリプルなど、マルチプルのフライをチームにしたような複雑なリグでも、収納、取り出しの双方がスムースに行なえるようになったことです。

 ユースフルな現代版仕掛け巻き、お一ついかが?

(1月22日追記)下記”ペスカ”さんのコメントより情報追加。SMITH CREEK社には、同様の仕掛け巻きにRig Keeperという製品が。お値段は税込2,970円だそうです。こちらは、国内の輸入代理店さん経由で販売されている商品だから、全国のリテーラーで入手しやすいかも。


2 コメント

2020年

1月

16日

day by day

ラージアーバー。スペアスプール。釣りの内容しだいでは絶対に不可欠な要素が二つ。
ラージアーバー。スペアスプール。釣りの内容しだいでは絶対に不可欠な要素が二つ。
ラインは種類によって銘柄を変える。その釣りが洗練されている国で生まれたラインはいい!?
ラインは種類によって銘柄を変える。その釣りが洗練されている国で生まれたラインはいい!?

0 コメント

2020年

1月

14日

Space All-Weather Blanket

カラーはほかに3色あるが、我が家ではレッドを愛用中。寒い日でも視覚的に暖かい。
カラーはほかに3色あるが、我が家ではレッドを愛用中。寒い日でも視覚的に暖かい。

氷上ワカサギ釣りに使う”敷物”

 昨年の夏に買い足しておいたのがこちら、グラバー社はスペースブランドのオールウェザー・ブランケット。気づいた時には新宿職安通りのエイアンドエフさんで売ってたから、けっこうなロングセラー商品だと思う。

 これ、ひと昔前まで同店では「スポーツマンブランケット」という名で売ってたと思う。現行の4色のほかにグリーン系のカモ柄もあった。

 さて、今が旬の氷上ワカサギ釣り。釣り座にはいろんなスタイルがあるが、私はもとより床に胡座(あぐら)派。

 PEラインと水面がつくる表面張力の動きを見て取るような”目アタリ”は、折りたたみ椅子に腰掛けていてはちょっと。サオ先と水面の位置を近くできるのも胡座をかく利点だ。折りたたみ椅子に比べて荷物は増えるけど、ストライクの取りやすさには変えがたい。

 実際に尻がおさまるのはサーマレスト社のマットレスの上だが、氷上には最初にこのブランケットを敷く。適度の厚みがあり相応の耐久性がある。バルキーだし重さもあるがバックパッキングに行くわけじゃない。

 サイズは長辺が約210ミリ、短辺が150ミリくらい。感覚的にいうなら、ちょうど2人用テントのフットプリントくらいの比率および面積だ。だから、我が家では夏のキャンプ時のテントのフロア用としても愛用している。何かと便利で使う頻度は高い。探せば1枚3,000円くらいで購入できます。


0 コメント

2020年

1月

05日

39th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019 その6

試合で見つけたモノ ROCK TREADS

 おまけ編。今回タスマニア大会の試合会場に選ばれた河川はいずれもダム下の流れとあってか川床がツルツル、ひじょうに滑りやすく遡行しづらい川でした。そんな中、同じセクターにいたモンゴルの選手がソールにつけていたのがこちら、モンタナ生まれのスタッド ROCK TREADでした。彼のシューズには、ソールからはみ出さんばかりに(実際には少々はみ出していたと思う)大小の円盤がいっぱいくっついていて、最初見た時は一瞬なんだかわからなかった。

 これ、シューズのメーカーも問わなければ、ソールの形状やパターン、素材に関係なく、どんなウエーディングシューズにも装着できるユニバーサルタイプのアルミニウム製スタッド。しかも、こんなアクセサリーでは今時珍しいMade in U.S.A.なのであります。ちなみにRubber & Felt FIXED Soles kitが$59.99。インストールは意外に簡単みたい。詳細は同社のウェブサイトをご覧あれ。

 タスマニアのフライショップessensial FLY FISHERでは、昨年11月下旬に同社の商品はすでに店頭に並んでた。しかしながら、この記事を書いている1月3日現在、インターネット上をGoogleを検索する限り日本国内で同商品を販売しているところは見当たらないし、ブログなどでニュースにもなっていないような。同社のウェブサイトを見る限り日本の正規輸入代理店もありません。

 交換式ソールからクランポン、今回のROCK TREADSまで、近年のウエーディングシューズの進化ときたらない。シューズのトラクションは切実なテーマだけに、今後大手メーカーがどんな商品をリリースするのかすごく楽しみです。

写真はRock Treadのウェブサイトより。
写真はRock Treadのウェブサイトより。
図版はRock Treadのウェブサイトより。
図版はRock Treadのウェブサイトより。

2 コメント

2020年

1月

03日

39th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019 その5

試合で使ったフライ ニンフ編

 スティルウオーターの3試合で使ったストリーマーに次いでドライフライを紹介したいところですが、ポイントに貢献した順番ということで今回はニンフを。

 右はタスマニアのフィッシングガイド、Bill Beckビル・ベックさんによるKrystal Flash Nymphクリスタルフラッシュ・ニンフです。これ、じつはすでに十勝の川のニジマスを相手に何度となくいい思いをしているパターンで、今回はブラウンを相手にミアンダーリバー戦でポイントに貢献してくれたニンフです。

 考案者であるBillさんは、リザーバーに生息している当地のメイフライに合わせて茶色のウルフパターン(サイズ#10)とチームで使っているようですが、川でも、またニンフだけで使用しても効果があります。右の写真ではバーブのあるフックに巻かれていますが、試合ではバーブレス・フックを使いました。

 オリジナルはサイズ#14、ソラックスのマテリアルはアントロンのチェストナット。ウイングケースとテイルはブラウンのハックルファイバー、アブドメンはフライ名のとおり、クリスタルフラッシュです。

 以下は、その使い方の例です。essential FLY FISHERさんのページより転載。

 "For the last few seasons this fly has taken the most fish of any pattern used. Normally fished 3ft under a big indicator fly like the Brown Wulff with a fluorocarbon dropper. This fly appears to imitate the sub surface mayfly nymph during its emerging phase and is as effective during a hatch as before.  Fished best with a floating fly line. If fishing by itself try a very slow figure 8 retrieve, just keeping in contact with fly".

  釣り場ごとのレギュレーションは考慮しなければなりませんが、上記の釣り方は、モンカゲロウなど日本国内の湖のメイフライの羽化時の釣りにも流用できます。ボートでもウエーディングでも楽しめるメソッドです。

アブドメンだけ色違い。おそらく、上からルートビア、ブラック/パール、ピーコック。写真をクリックすると同フライを販売しているショップ「essential FLY FISHER」に移動します。
アブドメンだけ色違い。おそらく、上からルートビア、ブラック/パール、ピーコック。写真をクリックすると同フライを販売しているショップ「essential FLY FISHER」に移動します。

2 コメント

2019年

12月

30日

39th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019 その4

試合で使ったフライ ストリーマー編

 今回の記事では、実際に試合で使ったフライパターンの中から得点に貢献したフライをご紹介しようと思います。マスがフライを口にしている写真がないのが残念ですが、試合中だったため悪しからず。今回は、日々とんでもない強風や吹雪の中、湖でのボートフィッシングの試合が3試合もありましたので、まずはストリーマー編からどうぞ。

 右上はMagoo(マグーと呼びます。Mcgooとcを入れて表記されることもあり)という、リザーバーの点在するタスマニア、およびオーストラリアではよく知られたストリーマーです。ヘッドは、特徴的なオレンジや、コパーの各種ビーズヘッドを巻き留めたものを主体に、スレッドでオレンジのヘッドを作ったアンウエイトのものがあるなど、さまざまなバリエーションが存在しています。

 天候が荒れて水生昆虫のハッチがない時などに、各種シンクレートのシンキングラインと一緒に使います。タスマニアでは必携のパターンのようで、事実、3試合ともに湖のボートの釣りで活躍したストリーマーです。

  下のHumongousは、おもにUKで見かける1本ですが、タスマニアでも人気があるようです。基本的にスティルウオーターのパターンですが、テイルウオーターなど河川でも実績があるとか。右の動画では、ボディはシルバーのティンセルシェニール、テイルは黒のマラブーですが、ゴールドのシェニールで仕上げたものやテイルが白のものなどもあります。また、ムービーのものはビーズチェーン・アイですが、ビーズヘッドのもの、アンウエイトなどのバリエーションも。

 日本人の感覚からするとなんとも垢抜けない感じがするフライですが、その実力から、ボートの釣りがさかんなスコットランドやイングランドでは根強い人気があります。また、ごく普通のウーリーバガーと同様に、世界大会に出場しているコンペティターの多くが常備する定番パターンのようです。

 今回はペンストック戦にて、ブラウン相手のパターンとして貢献してくれました。使い方は上のMagooと同様です。 フライ名ですが、あえてカタカナで書くとヒューモンガス、でしょうか。

 世界でもスティルウオーターのマス釣りに”多くのフライアングラー”がかかわっている国や地域といえば、イングランド、スコットランド、アイルランド、タスマニアあたり。洗練の度合いは私たち日本人の想像を超えています。(続く)


0 コメント

2019年

12月

16日

39th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019 その3

日本は世界に取り残されている?

 川や湖沼など淡水のマス釣りであるにもかかわらず、日本では世界大会や、その釣りの実際はほとんど知られていません。フライフィッシング業界を牽引している日本のメディアはそれらを取材・報道していませんし、関係者で試合に出場したという人も聞いたことがない。小売店はもちろん、著名人、メーカー、輸入代理業者も、その実態をよく知りません。これでは、趣味で楽しんでいる人が知らなくても無理もありません。

 でも、これって本当にもったいない。大会のことはともかくとして、釣りそのものには、競技によって洗練されたエッセンスがたくさん詰まっているからです。

 競技の環境や実態において、日本が世界にひどく遅れをとっているのも事実です。たとえば、ユースチームの存在はどうでしょう。参加国こそまだ多くないものの、世界ではすでに18回もユースの大会が開催されています。米国では、日頃から寄付を募り、アパレルメーカーや用品メーカーなどがスポンサーについて活動を支援しています。ユースの役員には、日本でも知られているジョー・ハンフリーズさんも名を連ねています。活動は多岐にわたり、定期的な練習やクリニックなどはもちろん、河川の保全活動まで組み込まれています。

 なるほど、そりゃ選手層に厚みがあって当然というよりほかありません。だって業界自らが、子どもたち、すなわちその国のフライフィッシングの遥か先の未来までを育てようとしているのですから。日本はどうだ?

 

 私が世界大会のをことを知ったのは約20年前の2000年頃ですが(知人が参戦しました)、今回エントリーを決意した当初の理由は、当代きってのコンペティターのマス釣りを自分の目で見たくなったからです。また、これらの世界大会を揺籃に、より洗練されたモダンなマス釣りのメソッドが誕生したり、今をときめく気鋭の名手が何人も輩出されていることを知っていたからです。

  試合に出場した結果、想像した以上の量と質で大会の洗練を受けました。恩恵は少なくなかった! そして、知らなかったことが大量にあったことはもちろん、自分が知らなかった内容にも驚きました。

  おかげで、長期的なプランとしていつか実現したいテーマや、具体的に来シーズンからポロシリのサービスに導入・提案するコトができました。川であれ、湖の釣りであれ、さらに楽しみが増えたというわけです。また、フォローすべきヒト、コト、モノなどについても、新しいテーマが見つかりました。日頃からシリアスに取り組むべきことがなんであるかも、少しだけわかったような。

  今回の経験とそこから得たインスピレーションは、来シーズン以降、ポロシリにいらっしゃるゲストのみなさんと共有できるものと信じています。

 大会や競技そのものがどうこうということではありません。日々の釣りに落とし込んで、できるだけたくさんの人がその効果に驚いたり、マスたちの反応を楽しんでこそのエッセンス、です。ぜひ一緒に楽しみましょう!

 十勝の釣りは、さらに楽しく、さらに刺激的になることはまちがいありません。来たる2020シーズンが楽しみです。(続く) 

湖のボートフィッシングのセッション時は、1艇に2人(2チーム)の選手が同船して競技を行なう。このセクターの日本のボートは9番、ボートパートナーはRSAつまり南アフリカの選手であることがわかる。セッション2、ペンストック・ラグーンにて撮影。写真をクリックするとグーグルマップに移動します。
湖のボートフィッシングのセッション時は、1艇に2人(2チーム)の選手が同船して競技を行なう。このセクターの日本のボートは9番、ボートパートナーはRSAつまり南アフリカの選手であることがわかる。セッション2、ペンストック・ラグーンにて撮影。写真をクリックするとグーグルマップに移動します。

2 コメント

2019年

12月

15日

39th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019 その2

リザルトから透けて見えること

 近年における本大会の強豪、表彰台の常連チームといえば、フランス、スペイン、チェコ共和国の三ヵ国です。ウィキペディアの記事の表組みでもわかるよう、この三ヵ国の強さといったらない。

 会場はEU圏でもなく南半球のオセアニア、完全なアウェイでの試合となった今回も、いかんなく力を発揮しています。また、試合初日から最終日まで、ハイランドのリザーバー3会場では、終日、異常気象を思わせる凄まじい強風が吹き荒れた(かの地の暦では初夏であるにもかかわらず、初日のリトルパイン戦は猛吹雪に)のですが、想像を越えるような悪天候でもその強さに変わりがないことを見事証明してみせました。

 

 一方で、日本のフライアングラーになじみの深い、いわば英語圏の国がどうだったかといえば……。

 日本のお隣、アメリカ合衆国は6位に終わりました。補足ですが、同チームの選手で過去に表彰台に絡んだことのあるコンペティター2人も、今回の個人戦では共に10位にすら入賞することができず無念の敗退。

 続いて、期待された地元オーストラリアが7位、8位がイングランド、タスマニアのお隣、ニュージーランドは13位でした。

 

 昨今、湖のボートフィッシングに強い選手を擁してきたチームといえばイングランドですが、5試合中、湖のボートフィッシングが3試合を占めた今回の個人戦を制したのは、大会の常連であるイングランドの選手でした。

 また、本大会の優勝候補の一人と目されていた、日本でも知る人の多い地元タスマニアの名ガイド、Christopher Bassanoさんは個人戦30位に終わっています。編集者的感覚でいうなら、今回の敗因について詳しくインタビューしたい人の一人です。叶うなら、この5日間に何があったのか、試合当日の状況を思い出しながら、詳しく聞いてみたい。

 

 ともあれリザルトだけを見てもいろんなことが見えてきます。ヨーロッパ勢が強いことはもちろんですが、これまで私たち日本人のフライフィッシングにいちばん関わってきたであろうアメリカ合衆国が、こと競技、こと世界大会においては、いまだ強豪国とはいえない点もそうです。このデータは、さまざまなキーワードが読み取れること請け合い。興味のある方は、今一度ご覧ください。

 さて、今大会で日本人中首位に立ったのは、過去に世界大会はもちろん、オセアニア大会、NZ大会の出場および優勝経験など、国際大会の出場経験豊富なNZ在住のフィッシングガイド、Nさんでした。本大会は最終80位に止まりました。

 国際大会初陣となった私の個人戦は、ファイナル90位(日本人中2位)に終わりました。(続く)

試合会場の一つとなったミアンダーリバー。セッション3日めに訪れた川。初めてドロー(抽選)に恵まれそこそこのビートに。6尾を手にし、セクター内で7位につけた思い出の川。LONGEST FISH(さ長争い)では、セクターで首位だったのですが(笑、肝心なのはやっぱり尾数です。写真をクリックすると当日のリザルトに移動します。
試合会場の一つとなったミアンダーリバー。セッション3日めに訪れた川。初めてドロー(抽選)に恵まれそこそこのビートに。6尾を手にし、セクター内で7位につけた思い出の川。LONGEST FISH(さ長争い)では、セクターで首位だったのですが(笑、肝心なのはやっぱり尾数です。写真をクリックすると当日のリザルトに移動します。

0 コメント

2019年

12月

14日

39th FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019 その1

日本人が知らない欧州の強さ

 12月上旬、オーストラリアのタスマニアで開催されたフライフィッシングの世界大会、FIPS-Moushe World Fly Fishing Championship 2019に、チームジャパンの選手の一員として参戦してきました。

 

 FIPS-Moushによるフライフィッシングの世界大会について興味がある方は、英文ですがこちらをご覧ください。

 この世界大会は、5試合における選手5人の合計ポイントをナショナルチームごとに競う大会です。川や湖沼で、バンクやボート、時にウエーディングで釣果を競います。大雑把にいえば、できるだけ大きな魚をたくさん釣ったチームが勝ちと考えてよいと思います。世界各国の開催地に生息している各種のマスがその対象魚です。

 

 すべての試合において、大会ルールにさえ準じていれば、ドライフライやストリーマーなど、使用するフライのカテゴリーに制限はありません。タックルも同様で、12ft以下のフライロッドの使用が許されていますし、フローティングラインからシンキングティップ・ライン、シンキングラインまで使うことができます。したがって、用いることが可能なメソッドの種類も少なくありません。

 釣り場も、ボウ・アンド・アロー・キャストを使うような小さな川から、広大な湖までさまざまです。さらに、対象魚となるマスの種類も開催地によって異なるわけですから、より多くのタイプの釣り場や、あらゆるメソッドに長じていることが求められます。対して、たとえば、”川のドリフトボートの釣りは初めて”のようでは、ポイントに貢献することは難しいでしょう。

 

 通算39回めになる今回のタスマニア大会では、1日に1試合が開催されました。5試合のうち3試合が標高1000m前後の高地にあるリザーバーでのボートの釣りにあてられ、2試合が川のウエーディングの釣りでした(ちなみに前回のイタリア大会では湖のバンクが1試合、川のウエーディングが4試合。大会によって試合内容は異なる)。対象魚の多くはブラウン、次いでレインボーで、のべ23カ国計120人以上の選手が参戦しました。

 

 本大会で優勝したのはフランス、2位はチェコ共和国、3位はスペインでした。個人戦での優勝者は、1位イングランド、2位スペイン、3位スロバキア共和国です。リザルトはこちら

 われらがチームジャパンは、残念ながら満足な成績を残せず20位に終わってしまいました。悔しいのはもちろんです。言いたいこともいっぱいあります。しかし、現状のすべてを鑑みれば、これが道理なのでしょう。

 特筆すべきは、チェコ、フランス、スペイン、イタリア、フィンランドなど、いわば欧州連合(EU)加盟国の選手たちの強さです。(続く)

タスマニアで選手団の拠点となったローセンストンの街にあるフライショップessencial FLY FISHERの店内にあった手書きのサイン。試合会場となったペンストック、リトルパイン、ウッズレイク、川などで効果的なフライパターンが並ぶ。もちろん、店舗では大量のコマーシャルフライが販売されている。写真をクリックすると同店舗のウェブサイトに。
タスマニアで選手団の拠点となったローセンストンの街にあるフライショップessencial FLY FISHERの店内にあった手書きのサイン。試合会場となったペンストック、リトルパイン、ウッズレイク、川などで効果的なフライパターンが並ぶ。もちろん、店舗では大量のコマーシャルフライが販売されている。写真をクリックすると同店舗のウェブサイトに。

0 コメント

2019年

8月

26日

Fly Boxes

左右のボックス共にラッチはなくクロージャーは強力な磁石。右のオフセットのスリットデザインは、1面で168本のフライを保持できる。これで軽量なら文句はないんだけど……。
左右のボックス共にラッチはなくクロージャーは強力な磁石。右のオフセットのスリットデザインは、1面で168本のフライを保持できる。これで軽量なら文句はないんだけど……。

 忙しさにかまけて更新をサボっていたらお盆が終わっちゃった。

 2019年のシーズンもいよいよ終盤戦に突入です。

 さて、なんの関わりなけれど……写真は、最近愛用している”カゲロウ印”のフライボックス2種。左はOrvisブランドから出ているもの、右の、淡いブルーのマットのほうはオリジナル商品。

 噂に違いなく、米国で特許出願中のシリコン製マットは、溝は浅いが、軸の太さにかかわらずフライをよくホールドしてくれると思う。やや重いのが玉にキズだが、ポリカーボネート製の本体の堅牢製は高いよう。半年ほど使ってみたがトラブルは一度もない。長期的な使用感はまた報告します。

 

 そうだ! ポロシリでは、屋号で”フライズ”とうたっているように、十勝で使う各種フライを、シーズンを通して販売中です(@350円〜)。

 自分で巻いたフライはホームの川で使うのがいい。そして、遠征で使うフライは、釣りをする場所で(ここが大事)、その日必要なパターンを、その日必要な本数だけ、ガイドに選んでもらって買うのがいい。世界のどんな国にマス釣りに行ってもフライ選びのコツは同じ。これに尽きると思う。

 これこそ、もっとも効率よく、もっともお金をかけず、もっともたくさんのマスを釣る、最大の秘訣なり。ぜひ一度お試しあれ。


0 コメント

2019年

4月

25日

Fluorocarbon Tippet

重箱の隅をつっつくようなネタでスミマセン。ちなみに標準小売価格は、税込1,944円。
重箱の隅をつっつくようなネタでスミマセン。ちなみに標準小売価格は、税込1,944円。

 どんなティペットをお使いですか? 

 コーティング技術が進化した今、市場にはさまざまな種類のティペットがありますが、私が使っているのはスタンダードなフロロカーボン製のそれがほとんど。ドライフライ・フィッシングだけならばナイロン製ティペットでもよいかもしれませんが、ほかの釣り方をする頻度を鑑みれば、年間をとおして多用するのはやっぱりフロロカーボン製のそれになっちゃう。

 

 数ある国産フロロカーボン製のイトの中でも、昔から愛用しているメーカーと銘柄がいくつかありますが、ここ10年の間に発売されたものの中では、左のティペットがいちばん大好き。トラウトハンター・ブランドのもの。

 

 このティペットは素晴らしい! 実際の使用感はもちろんですが、何を素晴らしいと思って今回改めて本商品を取り上げたか、その答えはスプールに印刷されています。よーく、ご覧あれ。

 探していた人なら、「あっ!」「えー? ホントに?」「なるほど!」と思うはず。答えはガイドの際に(笑。合わせて、イトに関する記事「Convert to X and "gou"」もご覧ください。

 

 追伸:春先からスタートしたガイドのほうは連日のガイドをへて昨日でひと段落。期間中はよいサイズにも恵まれました。お越しになったみなさま、ありがとうございました。


4 コメント

2019年

4月

03日

Tokachi Fly Fishing Equipment

 突然ですが、オフシーズンの間、ウチのウェブサイトでいちばん人気のページは、表題の「十勝を釣る道具」のよう。これって、多くの人にとって道具選びが切実である証なのかも。

 また、何を隠そう、日本国内でこのページをご覧になっている人数がいちばん多い市町村区は、ジャーン! 第1位は札幌市在住の方。道内では、次いで帯広市の方なのであります。さもあらん!

 

 そこでポロシリから提案。お住まいの地域にかかわらず、十勝を釣るのにどんな道具を用意してよいのかわからない、あるいはそんな検索をしてこちらにいらした方は、「ガイドフィッシングの準備」も合わせてご覧いただければ幸いです。道具ページに記した内容の意味がさらに立体的におわかりいただけるはず。それに、みんな大好きフライパターンに関する記事もあります。読めばタックル全体の”バランス”がとれることうけあい、です。

 

 しかしながらこのページ、「タイトルがよくなかったのかなぁー」と反省しきり。「オレには関係ない」と思っちゃうのか、道内の方はほとんどご覧になってらっしゃらないような。もとより書き手の能力が低いせいなのですが、互いに補完しあっているコンテンツです。ぜひ一度ご覧ください。

 

 おしまいに、ある米国のロッドメーカーが出した往年のカタログ中の"Line Sizes"のページから、シングルハンド・ロッドの6番ライン(およびロッド)について簡潔に説明した一文を紹介しましょう。

 これ、本稿に関係あるのかって? もちろん! 

 言いたかったのは、マスがマスであり続ける限り、道具に関して必要な情報の”多く”は、こんなふうに数十年前とおんなじなのかも、そんなあたりであります。

 

6-Weight Line. An excellent all-around rod for trout fishing with nymphs, small streamers and dry flies in a multitude of fishing situations. With the proper selection of lines and leaders, you can effectively handle almost all trout fishing conditions with this line size and handle windy conditions. You can comfortably made delicate casts as short 35-feet, and yet easily reach out over 70 feet when you need to.  

(右)自分の釣りが劇的に変わらない限り、サオに求める”調子”は変わらない。低番手のそれは、竹やファイバーグラス製もいいけど私はグラファイト製でもじゅうぶん幸せ。50万円のサオを買う予算があるなら、サオは5万円にして残り45万円ぶんは釣りそのものに費やしてはいかがでしょう? なんてったって人生の残り時間はお金より大事。時こそ金なりではなかろうか? と思うのであります。写真はゲストの元に”嫁いで”いったマス用4番指定のグラファイトロッド。同じシャフトのお化粧違いの1本は今も私の手元に。現役の”スタメン”です。


0 コメント

2019年

3月

29日

Tellico

 晩春から初夏にかけてのガイド時に欠かせない、ポロシリの定番ニンフの一つがこれ、テリコ。

  えー、テリコを知らない? 使ったことない? それはもったいない!

 

 誕生したのは1927年、テネシー州の東、スモーキーマウンテンあたりで生まれたこのパターン、ポロシリにとって、これまで数多くのマスとの出会いに貢献してくれた、フライボックスにいつも欠かせない1本です。

 

 オールドファッションというなかれ。このパターン、使う時と使い方さえまちがえなければ、最新型のリアルなニンフやイマージャーパターンに負けないくらいの効果が。人間の目から見ればなんにも似てないけど、魚には何か鮮烈な信号あるいはトリガーになっているらしい、古典的アトラクターニンフです。

 そういえば、ごく最近までモンタナ州で活躍していたあるフィッシングガイドも、長〜い間自分のフェイバリットして、日々の実戦でアップデートを続けている最新パターンと同列に、堂々このテリコを挙げていたっけ。

 

  使い方のコツは以下のとおり。日中、おもにサイズ12~16番くらいのカワゲラ、つまりストーンフライが羽化している時に、スプリットショットを使わず流れに自然に漂わせたり、しっかり沈めてデッドドリフトする。たったそれだけ。

 十勝には、季節になると中型のカワゲラがいっせいに羽化するような川、ありますよね。必携なのはそんな川で釣りをする時。

 御大カーフマンさんも、下記の書籍内のTELLICOの記事中にジンクリアの山岳渓流でのエピソードを記している。いつもブログをご覧の方だけに、ここでこっそりご紹介しましょう。

 

 左上は私のフライボックスに収まっているテリコのクロースアップ。

 左下の写真の背景になっているのは、Tipsでも紹介している、ランドール・カーフマンさんの名著「アメリカンニンフ・フライタイイング・マニュアル」(Salmon Trout Steelheaser社刊。1975年)。

 よい釣りを!

 


0 コメント

2019年

3月

24日

Polaroid glass

 今年の冬、偏光グラスを新調しました。製作をお願いしたのは、千葉県にあるカトウオプトワークスさんです。

 

 レンズはガラス製のタレックス社製。フレームはいつもと同じ、カトウさんところの「シェーカーロイド」。イタリアはマッケリー社のセル生地で作られた、じつに古典的なボストンタイプのセルフレームです。

 20年ちかく、私のポラロイドグラスはこの組み合わせ。これまで、失くしたり視力が変わるたび、カトウさんところで誂えてきた。新調しても誰も気づかないのが玉に傷だけど、変えなくてよいものもあります(笑。フレームのシェーカーロイドは在庫限りだったようで、今回もどうにか同じものを作ることができました。

 1本誂えるのに5万円少々。でも、シーズン中は毎日川の中を歩くわけだし、こればかりは安物じゃあねぇー。私にとっての偏光グラスは、目はもちろん、自分の身や、仕事の質を守ってくれる大切な道具です。

 

 この数年は、晴天用に1本、曇天および薄暮用の1本に加え、予備としてオールラウンドなレンズを入れた1本を加えた計3本の偏光グラスを持ち歩いています。また、ひと目で区別できるように、レンズごとに色違いのフレーム(いずれも同社のシェーカーロイド)に入れています。

 老眼はそれなりに進行していますが、今のところフィールドで老眼鏡は使っていません。光量が少ない時や小さなフライを結ぶ時だけ、撥ね上げ式の、帽子のつばに付ける拡大鏡、昔ながらの「フリップフォーカル」で間に合わせています。新調した1本も遠近両用のそれではなく、眼科の眼鏡処方にならって”度”を入れただけのものです。私にはこっちのほうが性に合ってるみたい。

 

 さて、今回の事の発端はリテーナーでした。細部を確認せず、いつものCHUMS製と思って買ったものがなんと類似品で、フレームを差し込む部分が少々緩かったのですが、日々ガイドが続くシーズン中だったし、近所に売っているお店も知らないし、騙し騙し使ってた。すると、ある時何かの拍子にリテーナーから抜けて川に落っこちちゃった。必需品だし、大切に使ってきた愛用品だったからとてもガッカリしたのでした。

 教訓。偏光グラスのリテーナーは、ちゃんとしたものを使うべし。

偏光グラスのリテーナー(写真右下)はとても大事なツールです(笑。それと、盛夏に、アブやハチにたかられたくなかったら、真っ赤や真っ黒のリテーナーは避けたほうがベターかも。消耗品だし、今後は好きな色を見つけた時にまとめて買っておくことに。
偏光グラスのリテーナー(写真右下)はとても大事なツールです(笑。それと、盛夏に、アブやハチにたかられたくなかったら、真っ赤や真っ黒のリテーナーは避けたほうがベターかも。消耗品だし、今後は好きな色を見つけた時にまとめて買っておくことに。

0 コメント

2018年

9月

12日

Hokkaido Eastern Iburi earthquake

今回の震災がもし真冬だったら……そう想像するだけでもおっかない。冬でもいっさいの電源なしに暖がとれる燃料といえば、やっぱり薪。調理用の熱源にも、暖房にもなります。
今回の震災がもし真冬だったら……そう想像するだけでもおっかない。冬でもいっさいの電源なしに暖がとれる燃料といえば、やっぱり薪。調理用の熱源にも、暖房にもなります。

 最初に、北海道胆振東部地震で被災された皆さまにお悔やみとお見舞いを申し上げます。

 ポロシリのある中札内村では、幸い家屋の損壊などもなかったようですが、地震発生とほぼ同時の停電開始からじつにおよそ丸2日間、電気なしの暮らしを余儀なくされました。

 東日本大震災の際は東京にいたのですが、これほど長い停電を経験したのは初めてのこと。それにしても、まぁーなんというぜい弱さ。ニュース番組などによる情報収集ができないことはもちろん(一時は携帯電話の電波すら微弱でいっさいの接続ができませんでした)、果てはお風呂まで、健常者であるにもかかわらず不便を感じることの多さは意外なほどでした。

 電源の話をすると、わが家では充電しておいたDC12Vのディープサイクル・バッテリー3台を一時的な電源として使いました。自動車のバッテリーと同様の、ボートのトローリングモーターに接続しているアレです。これに手持ちのインバーターを接続、AC100Vに変換し、携帯電話などの電子機器をはじめ、夜間に使う充電式LEDライトなどの充電に用いました。

 今回の地震はたくさんの示唆を含んでいたように思います。この経験と教訓は活かしてこそ、ですね。

 

 追伸:9月12日現在、ガイドは平常どおり営業中です。十勝管内の河川などに、地震によるおもだった影響はございません。


0 コメント

2018年

7月

11日

The Rainy Season

写真は荒瀬に入っていたとんでもなく走る大型がストライクしてやりとり中の私。よく走る魚をいなすならリールはディスクブレーキ付きが楽チン!? いや、オートマチカリーなぶんだけ退行的な怠慢ともいえるのですが……。さて、昨今流行しているロングロッドは持ち重りのするものが多いのが悩みのタネ。バランスのとれたタックルなら終日釣りに集中することができます。
写真は荒瀬に入っていたとんでもなく走る大型がストライクしてやりとり中の私。よく走る魚をいなすならリールはディスクブレーキ付きが楽チン!? いや、オートマチカリーなぶんだけ退行的な怠慢ともいえるのですが……。さて、昨今流行しているロングロッドは持ち重りのするものが多いのが悩みのタネ。バランスのとれたタックルなら終日釣りに集中することができます。

 6月中旬から7月上旬にかけて、北海道付近に停滞した前線は道内に大量の雨をもたらしました。十勝のほとんどの河川は水かさを増して濁流となり、一時は川に近づくことすらままならい状態になりました。気温の低下も著しく、道東では雪が降った地域も出ました。6月にグローブが欲しいと思ったのは開業以来初めてのことです。

 この間、1日のみですが”ガイド判断によるキャンセル”になった日が出ました。河川はどこも濁流だらけ、何より気温が低く終日けっこうな雨量でした。風が強く、ボートを引っ張って行って湖に浮かべるわけにもいかず、ゲストの嗜好や満足度を鑑みればやむを得ませんでした。

 まぁー、もとよりフライフィッシングは自然遊びだから、天候に左右されるのは仕方ない。しかしながら、何より時間を捻出して十勝にやってきたゲストにしてみれば本当に残念だっただろうなぁーと思います。

 さて、管内はもちろん日帰り圏内の十勝管外には、こんな雨でも濁りが少ない河川があります。ほとんどが源流域に人の手が加わっていない川です。

 気温が上昇するこの時期の雨や多少の増水は、多くはマスの活性を上げてくれます。そして、渇水よりも何倍も釣りやすい。おかげでゲストにも大型を数釣りしていただくことができました。増水した荒瀬に入っているマスは想像いじょうに活性が高くフライによく反応し、流れも加味されて走りはひじょうに手強く、エキサイティングな時間を過ごすことができました。

 メソッドはその日のマスの状態に合わせるのがいちばん。人間の嗜好でドライフライ・フィッシングにこだわれば、オデコをまぬがれぬ場面でした。


1 コメント