私たちポロシリフライズ&ガイドは、北海道のフィッシングガイド・サービス。拠点は十勝。専門はフライフィッシングです。
釣りにかかわるプロとしてのキャリアを開始したのは1998年。東京都内の出版社に入社、フライフィッシング専門誌の編集者として日本国内はもとより世界各地の優れたフライアングラーやフライタイヤー、メーカーなどさまざまな対象を取材し、同時にフィッシングガイド先進国であるアメリカ合衆国、イギリス、オセアニアやスカンジナビア諸国などで欧米のガイドフィッシングを取材、経験してきました。独立後は、東京都品川区に撮影事務所として会社を設立、フライフィッシングはもちろん、バスフィッシング専門誌やメーカー広報誌などで撮影活動を続けてきました。
北海道は、過去から何度となく取材や撮影などで訪れたりプライベートの釣りで長期滞在するなど、世界に比肩する国内有数のフィールドとして長いあいだ着目してきた場所です。この地の山河はもちろん、生きものに濃密にかかわる釣りというアクティビティをとおして、マスたちはもちろん多様な野生動物が生息できるあたりまえの森や川があること、それらの自然を享受する暮らしがある幸せをお伝えできればとスタッフ一同願っています。拠点は「とかち帯広空港」から車で10分と至近の中札内村です。
屋号であるポロシリとはアイヌ語で”大きな山”(ポロ・シリ)の意で、日高山脈襟裳国定公園内にある十勝幌尻岳(標高1,846m)のこと。中札内村からはいつもその雄大な姿を見ることができます。弊社のマークのグラフィックにあしらわれているのもこの山です。
フィッシングガイドはサービス業です。ポロシリでは、ガイドが優れた釣り人であるのはもちろんのこと、スタッフはサービス業のプロでなければならないと考えています。その土地の釣りに秀でているのは、ローカルのガイドとしてあたりまえのことだからです。
国内の遊漁船を例にあげてみます。魚がいる深さを釣り用語で”タナ”といいますが、あるところの遊漁船では拡声器を使いスピーカーごしにその時のタナを教えてくれます。タナを伝えるという機能は果たせど、必要いじょうに音が大きかったり不快なノイズと一緒に聞こえたりして、正直いってあまり心地のよいものではありません。中には釣りが始まると無線でえんえん誰かとおしゃべりを続ける船頭もいます。一方、ニッポン釣りガイドの先駆といえる江戸前釣りのガイドさんはどうでしょう。しかる場所に着いたなら操船の手を休め、船頭は客の釣り座をまわり、間合いをみては一人ずつ丁寧に伝えに来てくれます。釣りに詳しいのは言わずもがなです。東京はフライフィッシング先進国であるイギリスと同様、世界でも古くから釣り文化が発展した土地なのです。
洋の東西を問わず、長い時間と多くの客によって洗練をきわめたガイドたちのサービスを経験してみれば、その素晴らしさ、細部の質がよくわかります。目差すべきガイドサービスの姿が見えてきます。
さて、ポロシリは肝心の釣りはどうかって? もちろん自信ありです。世の中には時として隔絶されたようなところから不世出の天才が誕生することもありますが、そんな稀な例外を除けば、ものごとの質を上げようとするならまずは世界の優れた先達たちに数多く見聞きするのがいちばんかも。取材や撮影などをとおして国内外の多くの優れたガイドやアングラーから直接手ほどきを受け、この目や耳で見聞きして学んだ量と質はポロシリのちょっとした自慢。洋の東西を問わず、繊細なライトラインの釣りからツーハンド・ロッドの釣りにいたるまで、これまで学んできたイディオムが今、北海道のマス釣りに活きています。そして、ガイドは釣りに病膏肓ですから、日々道内のフィールドに出て自ら実践しています。
ガイドのプロフィールはこちら>
会社概要
事業名 | ポロシリフライズ&ガイド |
社名 | 株式会社歌野毅事務所 |
会社設立 | 平成19年11月 |
代表者 | 歌野 毅 |
本社所在地 |
〒089-1361 北海道河西郡中札内村 |
電話 |
0155-68-3016 |
|
|
URL | http://www.poroshirifliesandguide.com |
業務内容 |
北海道内の釣りガイド。釣り具のレンタルおよび販売。レッスンほか。 |
ガイドのご相談はCONTACTまで。
電話によるガイドのご予約・ご相談は0155-68-3016まで。
We are happy to receive your inquiry in English!